スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by lastorigin_info |
リオボロスの遺産2部概要 †
メインストーリー第4区域程度の難易度のステージが並ぶイベント後半戦。 メインステージ †
Ev3-1「ニュートリアイナ」 †
スティンガーカスタムが攻撃後回避+75%バフを持っている為、難易度の割に必要な命中率が高い。 編成例 Ev3-2「三つの宝石」 †
非常に高い命中率の対空用AMG-11と、行動後回避率が激増するスティンガーカスタムが厄介なステージ。 編成例 Ev3-3「誰かのロマン」 †
WAVE3では量産型ギガンテスが保護無視の曲射砲を使うセルジュークを手厚く保護している。 編成例 Ev3-4「取引の提案」 †
警備用AGSとそのカスタム機が各種類毎に出現するステージ。 ここから先のステージはSS等級の装備がドロップするので周回のメリットが一気に大きくなる。 編成例 Ev3-5「賢明な選択」 †
軽装型・重装型の戦闘員に絶大なデバフを付与してくるドローンカスタムが多数配置されている。 編成例 Ev3-6「咆哮」 †
敵のステータスが全体的に向上して難易度がアップ。 ヴァルキリーを使用する際は先手を取れるかどうかが重要になるが、 編成例 Ev3-7「理解不能」 †
セルジュークを反撃能力を持つランパートカスタムがガッチリ保護する難度の高いステージ。 編成例 Ev3-8「亡霊」 †
保護無視の電撃範囲攻撃を繰り出してくる鉄虫に寄生されたロクの兄弟機と、エネルギーを送り込み続けるエネルギーコンデンサー4体との戦いになる。 ロクの攻撃は基本的には前列を優先して攻撃するものの、射程が長くかつ保護を無視する為、後方のアタッカーがまとめて攻撃を受けてしまってグダグダになる事が多い。 ブラックリリスであれば標準型OSでバフを付与しておけば先手を取られても反撃が可能な上、 ロクは冷気攻撃に非常に弱い為、十分に鍛えたエンプレスであれば開幕の一撃で倒す事すら可能である。 編成例 サイドステージ †
Ev3-1s「アトミックラブ」 †
保護無視かつ高い命中率のチックスナイパーに加え、マンモスやチックキャノンも曲射砲も飛び交う厄介なステージ……と思わせて、 あまり戦闘員製作を回さない人にとっては、簡単なステージでブルガサリを入手する良い機会になる。 編成例 Ev3-2s「連絡待機」 †
浸水した状態だとダメージ最小化に加え回避率が激増するチラーとアクアチックの組み合わせが厄介なステージ。 編成例 Ev3-3s「平和協定」 †
ナイトチックキャノンと浸水時に爆発するチックサンダーが隣接している為、倒す順番によっては連鎖的に爆発させる事ができる楽しいステージ。 編成例 Ev3-4s「プレゼントの行方」 †
ナイトチックキャノン、チックスナイパーといった保護無視攻撃を持つ敵と、 WAVE3には射程1の保護無視範囲攻撃を持つサンダーチックが居り、 ここでは高難易度ステージの攻略で非常に有用な滅亡のメイやエクスプレス76を入手可能な為、 編成例 後日談 †
Ev3-1ep「裏の取引」 †
アクアチックを撃破→浸水したサンダーチックを撃破で爆発の連鎖を起こせるのが楽しいステージ。 編成例 Ev3-2ep「オルカは切望している」 †
WAVE1にドローンカスタムが居る為機動型でまとめたくなるところだが、ミッションに機動型編成不可があるのが厄介なステージ。 編成例 コメント †
コメントはありません。 コメント/イベント02/第3区域? Last-modified: 2020-08-19 (水) 20:49:32
|