スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by lastorigin_info |
Chapter01.地球上最後の人類概要 †
本編シナリオが進むメインステージと、その合間に起きた出来事が描かれるサイドステージと、 尚、第2区域に進むのにわざわざEXステージをクリアする必要は無い為、 メインステージ †
Stage.1-1「非常事態」 †
主人公達の初陣となるステージ。 コンスタンツァS2は非常に長い射程と、戦闘開始時の行動力(AP)ボーナスで誰よりもいち早く動けるのが特徴。 P/A-00グリフォンは移動できない敵に対してダメージが上昇するスキル1と、強力な範囲攻撃のスキル2が特徴。 ミッションにある「被撃回数無しでクリア」は一度でも攻撃を受けてはならないというものだが、 編成例 Stage.1-2「灯台に!」 †
防御力の高いヨアンナが戦列に加わり、少し安心感が増したところでの二戦目。 ヨアンナは二つ目のスキルを使う事で後ろに立つ仲間二人が受ける攻撃を肩代わりする事ができる。 編成例 Stage.1-3「灯台下の秘密基地」 †
仲間達によるチュートリアルも終了し、ここからはプレイヤー自身の手で戦いを進めていく事になる。 ステージミッションにある「被撃回数3回以下でクリア」は、 編成例 Stage.1-4「救助信号」 †
2WAVEには新たな敵としてミッション条件にもなっているビッグチックが登場する。 徐々に仲間も増えてきたが、このステージから先は鉄虫の襲撃から逃げ延びたバイオロイド達も仲間に加える事が出来るようになる。 ただしジニヤー、サンドガール、Miss Safetyといった通常攻撃が相手を挑発するスキルになっているキャラクターは、 編成例 Stage.1-5「同盟の条件」 †
紛らわしい書き方だがミッションの「3機以上の敵を同時に倒した状態でクリア」とは、 編成例 Stage.1-6「餌」 †
前ステージよりはミッションの条件が緩い。 編成例 Stage.1-7「絞殺ロープ」 †
またしても「3機以上の敵を同時に倒した状態でクリア」が登場。 編成例 Stage.1-8「危険な餌」 †
司令官達を執拗に付け狙う鉄虫連結体「ストーカー」との直接対決に挑むボスステージ。 ストーカーは攻撃力アップ&次の攻撃が確実にクリティカルになるチャージ行動と、非常に高い威力のレールガンによる狙撃を交互に繰り返しながら攻撃してくる。 ストーカーの攻撃が誰に飛んでくるか分からないので沢山戦闘員を並べていると不安になるかもしれないが、 ヨアンナはストーカーの攻撃で倒れてしまう事のないように、 編成例 サイドステージ †
サイドステージではメインステージとはまた異なった報酬を得る事ができる。 Stage.1-3B「フォーチュンの依頼Ⅰ」 †
新たな敵ナイトチックディテクターが登場。 編成例 Stage.1-4B「フォーチュンの依頼Ⅱ」 †
ナイトチックディテクターが複数出て来る為、連続して飛んでくる閃光弾をすべて食らってしまうと命中率を大幅に下げられてしまう。 編成例 Stage.1-5B「部品収集」 †
これといって注意すべき事も無いステージ。 編成例 Stage.1-6B「四面楚歌」 †
難易度自体はそれまでのステージと大して変わらないが、WAVE数が1増えて4WAVEになっている。 編成例 EXステージ †
Stage.1-1Ex「サイクロプスの宝物」 †
Stage.1-2Ex「新たな化け物」 †
Stage.1-3Ex「標本収集」 †
Stage.1-4Ex「残党処分」 †
コメント †
Last-modified: 2020-09-02 (水) 02:27:41
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照